破風板

屋根の保護、装飾の役割を果たす部位
破風板とは「はふいた」と読みます。破風とは屋根の妻(建物の長手方向に対して垂直をなす側面)側の端の部分のことで、切妻(きりつま)造や入母屋(いりもや)造と呼ばれる屋根に存在する部位となっています。切妻造は「三角屋根」と呼ばれることもあります。

破風は「山形状に取り付けられる板」「三角形の部分、またはその斜め部分に打ち付けられた板」などと表現されることもあります。破風に取り付けられる板なので破風板とも呼ばれますが、屋根の構造によっては破風が存在しないものもあります。

ちなみに「妻側」がイメージしにくければ、「三角屋根の端の、雨樋の付いていない面」と考えればピンと来るのではないでしょうか。破風板の延長上にあり、雨樋が付く部位は「鼻隠し」と呼ばれます。鼻隠しは雨樋を取り付ける基礎部分にもなっています。

破風板の役割は、主に次の4つに分けられます。
  1. 屋根を飛びにくくする
  2. 雨を侵入しにくくする
  3. 屋根を装飾する
  4. 防火の役割を果たす

まず、屋根は建物から張り出しているので、側面や下部からの強風には弱いという性質があります。破風板を設置することで屋根を強風から保護することができます。また、破風板には屋根裏に侵入する雨や風を防ぐ効果があります。屋根自体に傘のように雨から壁を守る機能がありますが、破風板には雨から建物を守る機能を強化する働きがあると言えるでしょう。 また、破風板には屋根の構造部分(垂木)を隠す役割があります。これには美観を向上させる効果があるだけでなく、雨漏りを防ぐ役割も同時に担っているということができます。

最近ではシンプルな破風板が主流になっていますが、以前は様々な意匠を凝らしたものも多く見られました。現在でも神社・仏閣には豪華な破風板を備えているものが数多くあります。

さらに破風板には防火の効果もあります。火災の際は、窓から吹き出した炎が上に広がっていきます。破風板に厚みのある木材などを使用すれば、炎をせき止める効果があるので火が屋根裏に回るのを遅らせることができ、耐火性のある材質にしておけば防火性を向上させることもできます。

破風板の材質
破風板の材質には大きく分けると木材系・窯業系・金属系の3種類があります。金属系ではガルバリウム鋼板がよく使われます。破風板は屋根や壁に比べると劣化が早いため、最近では窯業系・金属製が好まれる傾向にありますが、主なメンテナンス方法はいずれも塗装になります。
破風板の修理方法
屋根同様、破風板は風雨にさらされます。木製の場合は水が浸入すれば腐食しますし、金属製であれば錆が出ることもあります。美観は塗装によって回復することができますが、特殊な塗料を用いなければ耐火性などには効果がありません。よく使われるのがガルバリウム鋼板などの金属板で破風板を囲む修理方法で、塗装よりも耐久性・耐火性を向上させることができます。
ただし、破風板や下地までボロボロになっている場合は交換が必要になります。塗装や板金施工よりコストがかかりますので、できれば早めにメンテナンスを行って長持ちさせたいところです。
一級塗装技能士が集う外壁塗装・屋根塗装専門店
【住宅塗装館|堀岡美装店】栃木県宇都宮市錦2-4-5ポケットオフィス錦Ⅱ E号室
メール お電話での無料相談はこちら 0120-1616-84